山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

温泉で髪の毛洗いますか?

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]


ウチの地元は 昔っからの温泉街で

街中に温泉があり 早朝から深夜迄

好きな時に温泉に浸かる事ができます!

f:id:GOIS:20180517165031j:plain

 

 

ウチのサロンに

御来店のお客さんの中には

毎日 温泉に通うのが

楽しみな人がいるんです・・(^_^;)

 

 

こんにちは~ 坂口です


温泉は 男女問わず人気があり

温かいお湯に入ると

気持ちがいいもんです

 

女性に関しては

美肌効果なんかも期待できるし

好んで入る人も多いはずです


しかし 温泉で髪を洗ったら

「キシキシ」「パサパサ」

な~んて経験ないですか?

 


じつは

髪の毛にとって 温泉は

ちょっと注意が必要なんです!

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログへ

おねがいします(*^^*)

 

 

 

温泉は PH値の違いで 

「酸性」「アルカリ性」「中性」の

3つ分けられます


弱アルカリ泉なんかは

よく「美肌の湯」なんて言われますね

 

 

f:id:GOIS:20180517165743j:plain

 


アルカリ性の温泉は 肌にはとても良いんだけど

これが髪の毛となると ちょっと事情が

違ってきます(^_^;)

 


髪の毛は通常は弱酸性の状態なので

アルカリ性の温泉で濡らすと 

弱酸性の状態からアルカリ性に

傾いてしまうんです

肌も髪と同じように通常は

弱酸性なんだけど

アルカリ性に傾きます

 

肌に関しては温泉から出ると

アルカリ性に傾いた肌は

自分の力で弱酸性に戻るように

活性して弱酸性に戻ります


しかし

髪の毛はアルカリ性に傾くと

自分で弱酸性に

戻ることが出来ない!(汗)


だから 毎日温泉で

髪を洗っていると髪の毛は

ず~っとアルカリ性のまま!!

って事になります

 

アルカリに傾いたままの髪は

キューティクルが開き

不安定な状態になっていて

非常に傷みやすい!!

 

その状態のままだと 

ヘアカラーの色素なども流れ出やすいし

アルカリ性だと 

髪の強度も保つ事が難しくなり

結果 傷みに繋がるんです

 


では 酸性温泉であれば良いのか?

ってなりますが

酸性は 髪の毛を

収斂(ひきしめる)する性質があるんですが


強酸性の温泉や 鉄分など

ミネラル成分の多い泉質や硫黄の泉質は


注意した方が良いです

酸性が 強過ぎると 

カッサカサの ギッシギシ状態に

なってしまう(ToT)

 


髪の毛は ちょっとしたPHの変化に

左右されるってわけです

 


日本の温泉ではアルカリ泉が

圧倒的に多く 


アルカリ性の温泉は

肌なんかつるつるして気持ち良いです



ただ 髪の毛には そのアルカリが

デメリットになるってことね!


温泉以外にも 海水やプールなど

いろいろと髪に影響するものはあるけど


何でもかんでも「ダメです!」

なんて言ってると 生活できないんで

豆知識くらいな感じで

覚えておけば良いかと・・・

 


ただ 冒頭の 

毎日 温泉に通うお客さんには 

温泉で髪洗うのは

ダメージに繋がるんで

「髪の毛だけは自宅で洗って!」って

アドバイスしましたけど(汗)・・・・

 

f:id:GOIS:20180517221356j:plain

 

ブログの読者さんで もし

毎日温泉通いなんて人がいたら

髪の毛は普通のお湯で洗って下さい

美容師からのお願いです(^^)

 

それでは  またね!

 

 

 

ランキングに参加してます 

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

 

関連記事 

髪の紫外線対策はどうやるの?

どうにかしたいこのアホ毛

予防策があれば知りたい 

軟水とか硬水とか -

髪の毛や頭皮が 匂う!?

春に近づくこの季節 

シャンプーアレルギー

ヘアカラーはどれくらい持つの?

表面のパヤパヤ毛が!

きれいな髪には必要なもの 

乾燥した髪! 

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover 
TEL  0968-46-1688