山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

海水はアルカリ性

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

梅雨入りして あまり降らなっかった雨も

 

今週に入り続いてますね


そんな時期ももう少し 梅雨が明ければ 夏本番! 

 

 

 

f:id:GOIS:20170626124942j:plain

 

各地で 海開きも始まり 海が待ち遠しいって人も


沢山いるんじゃないですか~!

 

 


ど~も~   GOIS です 

 

 


楽しみな海  

 

でも 楽しんだ後に


みんな経験してると思いますが


帰る頃に 髪がゴワゴワで

 

キシキシのバキバキ! ってなります (ToT)


  傷んだぁ!??

 

 

  原因は なにっ

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログへ

応援クリックおねがいします(*^^*)

 

 

夏の本番になると

 

海やプールやキャンプなど アウトドアの機会も増えますよね

 

そこで髪の毛にとって注意したいのが海

 

海水はダメージの原因になるんです!

 

 

 

学生の時 理科の授業で

 

PH(ピーエイチ)って習ったでしょう(自分の時代はペーハーと習った)

 


水素イオン指数って言うもんで

 

酸とアルカリの度数を示す値

 

呼び方なんか ピーエイチでもペーハーでも

 

どっちでも通じるので どっちでもいい!

 


そのPHが  海水は8前後くらいの値になる

 

だから 海水は弱アルカリ性ってことです

 

これね 通常ウチのサロンで使用するパーマ液と


あんまり変わらないくらいの値なんです

 

だからって 海水じゃパーマはかからない(当たりまえ!)

 

 

なにが問題かっていうと


髪の毛のpHは4.5〜5.5の弱酸性なのでけっこう違う


髪の毛が海水で濡れると 髪はアルカリ性に傾き

 

髪の表面のキューティクルは開きだし

 

ヘアカラーの色落ちやダメージに繋がっちゃうんです

 

これは 


アルカリ性の温泉なんかでも一緒と思ってね!


髪はアルカリ性に傾くと 

 

ダメージし易い状態って事!


なので その後のケアがとても大事なんですよ~!!

 

 

海水浴の後のヘアケア

 

まずは簡易シャワーなどでしっかりと海水を流すこと

 

水道水があるところは水道で構いません

 

しっかりと海水が残らないように!

 

そして 髪のアルカリを除去する為に使うのが

 

これ⇓⇓⇓ DO-S【アルカリオフ】

 

f:id:GOIS:20170626124510j:plain

 

優しく髪に揉み込んで 2~3分後に流してシャンプーするだけ!

アルカリを除去し 毛髪を等電帯(PH5程度)に整えるという


      優れもの!!

 


もともとは サロンでパーマやカラーをした後の

 

ホームケアで使用するもんですが

 

海水浴での髪の負担も減らしてくれます(笑)

 

 

海水は髪の毛に良くないからしっかり洗い流す

 

『アルカリオフ』をつけて2~3分置く


シャンプーしてトリートメントで終了~!

 


これだけで髪の負担は減ります

 

 


その後は 出来るだけ早く乾かして下さい

 

濡れたままよりは乾いてる方が髪は安定しますので・・・おしまい

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

関連記事

面倒臭いから半乾き~ィ! 

見えないアルカリを除去する!(2) 

見えないアルカリを除去する!(1) 

縮毛矯正毛への パーマ施術 

縮毛矯正薬剤(2)

縮毛矯正薬剤(1)

膨潤をコントロールする 

 パーマや縮毛矯正で 基本的に起きる現象はこれ!

アルカリ・ph・アルカリ度・ml 

パーマの還元剤 pkaってなに??

還元剤とアルカリの関係! 

パーマや縮毛矯正の酸化剤 

パーマにおける 還元剤の種類と特徴 

肉眼には見えないけれど 髪の中では??

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover