山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

信憑性があるのか無いのかよく解らない

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

 

f:id:GOIS:20170524000910p:plain

 

シャンプーの洗浄成分 「界面活性剤」

 

肌にあまりよくないイメージをもたれがちですが

 

本当にそうなの!?

 

 

こんばんは~ 本日もゴイスです 

 

 

ネット上でシャンプーやトリートメントの内容成分や界面活性剤を

 

分析したりして鑑定したり 格付けしたりするサイトの中で

 

例えば

 

「このシャンプーは洗浄力もマイルドで優しいシャンプーだから満点五つ星!」

 

「こっちのシャンプーは石油系で洗浄力の強い界面活性剤を使用していて 

  刺激があるので駄目シャンプー!」 など・・・

 

 

内容成分の分析や解析で評価・採点されている

 


信憑性があるのか無いのかよく解らないが

 

専門用語がたくさん並べられていて 


とにかくすごい自信だ!?

 

 

素人である消費者が見れば少なからず 


誤解を生んでしまうのではないだろうか?

 

 

このシャンプーは 石油から合成されてるので駄目なシャンプーです!

 

オーガニックだから マイルドで安心なシャンプーです!

 

はたして本当にそうなの!??

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
応援クリックお願いします\(^o^)/

 

 

 

シャンプーの解析ってどうやってるの?

 

 

シャンプーの容器の裏側に 内容成分が表示してあります

 

シャンプーの半分は水です

 

1番最初に配合量が最も多い成分で水が50,60%ぐらい

 

次が2番目に配合量が多いもの その次が


3番目に多く配合されてる成分、配合量の多い順に表示されてる

 

配合量が1%未満の成分は多い順番ではなくランダムになってまので

 

だいたい2、3番目に書いてある物が主たるシャンプー洗浄成分となるんです

 

そんでもって そこに書いている成分を ググる か YAHOO検索 に打ち込めば


すぐに出てきます(笑)

 

成分を検索すれば その成分がどんなもので どんな成分が

 

他にどんなものが入ってるぐらいは 誰でも解るでしょう

 

少し知識があれば うんちく くらい語れるでしょう(爆)

 


しかしそれだけでは評価できない部分もあります

 

シャンプーは 幾つもの成分が 複雑に混ざりあって作られてるんです

 

だから成分だけでなく 配合量や調合方法などが解らないと

 

  良いとか 悪いとか 一つ星とか 五つ星とか

評価はできないんではないですかァ~??

 

 

 

そのシャンプーに 〇〇成分が 何%入っていて

 

別の〇〇成分が何%はいってる!

 

な~んて事は 成分表には表示してないし

 

シャンプー作ってるメーカーにしか知りえません

 

 当然 企業秘密です!!

 

 



成分表だけを見て


シャンプーの成分は解った

 

表示の順番が先にある成分から多く配合されているが

 

しかし 

 

正確な配合量や調合のバランスまでは解らない・・・

 

 

例えば

 

シャンプーに入ってる界面活性剤は同じ物を使い

 

他の内容成分もほとんど同じで作っても

 

ミックス方法や配合量のバランスで

 

まったく違うシャンプーになっちゃいます

 

 

 

 シャンプー解析、分析に信憑性を感じない理由

 


    ズバリ!

内容成分の正確な配合量がわからないから

 

 

シャンプー解析で

頭皮に悪い 駄目シャンプーの上位にランクインする

 

高級アルコール系の界面活性を  とします

 

 

逆に 肌や髪にも優しい 天然オーガニックが原料の


アミノ酸系界面活性剤を  とします

 

 

 

界面活性剤の洗浄力を比べてみましょう

 

の高級アルコール系の 界面活性剤は


とにかく洗浄力が高く 刺激も強い 洗浄力抜群

 

だから危ない ダメダメよ って評価ですね

 

 

そして  のアミノ酸系界面活性剤は


お肌にも髪にも低刺激で 安心の成分で洗浄力は低い


マイルドなんで安心安全です  って評価です  

 

 

 

   表にしてみるとこんな感じかな

          ⇓⇓⇓

f:id:GOIS:20161118124431j:plain

 

 

 

 

危険な高級アルコール系の合成界面活性剤の洗浄力 → 

 

安心・安全なアミノ酸系界面活性剤の洗浄力 → 

 

洗浄力だけを 比較したら こうなります

 

この比較だけを見て

の界面活性剤を使用しているシャンプーは 刺激も強く 髪や頭皮に悪い

の界面活性剤を使用しているシャンプーは マイルドで髪や頭皮にとても優しい 

 

そして

シャンプー解析では

 

A の界面活性剤は悪い 星一つ

B の界面活性剤は良い 星五つ

 

っと なるんです

 

 

さっきも書いたんですが

 

シャンプーは複雑に混ざりあって

 

いろんなミックスバランスで作られています

 

本当にその界面活性剤の洗浄力の比較だけで

 

善し悪しが決まるのだろうか?

 

 

 

のように 髪や頭皮に安心・安全な


天然オーガニックアミノ酸系界面活性剤では

 

頭皮や髪の毛の汚れは洗浄力が低すぎて

きれいに落ちてくれないんです

 



の界面活性剤を使って

 

洗浄力を同じくらいのレベルで汚れが落ちるように

 

シャンプーを作るとすると

 

 

 

     配合量の比較はこんな感じ

         ⇓⇓⇓

f:id:GOIS:20161118130529j:plain

 

 

洗浄力の高いの界面活性剤の使用量は

 

少なくても汚れがキッチリ落ちる

 

 

マイルドだけど 洗浄力の弱い


汚れをキッチリ落とすためには

 

当然 の界面活性剤を 大量に配合しなけれならない

 

 

 

界面活性剤が頭皮や髪に

良くないという考えで語るなら

 

 

 洗浄力が強く刺激もあるが配合量が少ない

 

B 低刺激でマイルドと言われていてもたくさんの量が 配合されていると


けっして 安心、安全だとは言い切れないんじゃないでしょ~か?

 

 

 

もしかすると

 

 

のたくさん配合されてるシャンプーより


の少量しか配合されてないシャンプーの方が 刺激が少ない場合もあるのでは?

 

そしたら のシャンプーは洗浄力はあるけどマイルドシャンプ~  

なぁ~んて事も あったりなかったり(笑)

 

 

 

洗浄力の強い成分をすこ~し


洗浄力の弱い成分をた~くさん


どちらが マイルドとか 解りませ~ん

 

結局のところ 成分の分析だけで善し悪しを評価しても

 

その 配合量が解らないときちんと評価できないんです

 

シャンプーの解析などでは?

 

正確な 配合量も解らないのに

 

内容成分や 界面活性剤の比較だけでランク付けされてますが

 

あなたは信じれますか?・・・・

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

関連記事 

ヘアケア ダメージケアの基本 

いつまでも綺麗な髪で!

髪の曲がり角は何歳? 

完全にヒールなシャンプー? 

アウトバストリートメントの必要性 

 せっかくヘアケア するんですから~! 

365日のホームケアが美髪を育てる!

あなたはシャンプーに何を求めますか? 

お肌にやさしい 弱酸性 本当ですか~ 

ヘアトリートメントの正体? 

髪の毛 傷ませません! 美容室あるある~

まったく 良くならないんです(悩)

ダメージの負の連鎖に陥らないヘアケア! 

髪の毛を守ってくれるもの!

髪の毛に必要な水とは! 

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover