山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

空気酸化はしない!

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

縮毛矯正をかけると 

美容師さんにだいたいこんな事を言われます

 

     f:id:GOIS:20170518235843j:plain

 


24~48時間は

  • シャンプーしないで
  • 髪の毛を濡らさないで
  • ゴムで強く縛ったりしないで
  • 帽子をかぶらないで

1週間ぐらいは 空気酸化? するので

 

完全に酸化させるには シャンプーしちゃいけない!

 


シャンプーするとクセ毛に戻り易いとか 

 

結ぶと形がついちゃいやすいとか

 

パーマかけた後は 空気酸化と言って(空気中の酸素が反応する?)

 

2液処理後にも自然放置する必要があるんです



 

 


ど~もォ~  GOISです こんばんは~(^O^)

 

 


昔は ストレートパーマの施術後は


1週間ぐらいは シャンプーしないでください!

 

そんなことを 多くの美容師さんは言っていた

 


現在のパーマ理論では

パーマや縮毛矯正で

空気酸化はしない

これが 定説になってる

 


じゃァ 

矯正後に ゴムなどの形がついたりする原因は?

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログへ

応援クリックおねがいします(*^^*)

 

 

 

 縮毛矯正の後に形がつく?

通勤中に ちょっと思い浮かんだので

思いつきだけで 実験してみよ~!

 

 

まず 2本の毛束を用意する

 

  

  f:id:GOIS:20170518214740j:plain

 

 

2本の毛束をストレートの薬剤を塗布して 10分放置

(PH9.4 アルカリ度4.5 試供品でもらったハードタイプの薬剤) 

 

 

その後 水洗⇛ ドライして⇛ ストレートアイロン処理

 

オキシ1.5%で 10分酸化  

 

ここまでは2本とも工程は同じ 

 

緑色の毛束はそのまま終了~

 

青色の毛束は残留アルカリと残留オキシを

 

しっかり処理して抹消する 終了~(DO-Sアシッド DO-Sオキシゼロを使用)  

   

  f:id:GOIS:20170518221438j:plain

 

縮毛矯正を行ったと思って下さい

(もともと真っ直ぐな毛束だったけど)

 

 

そのままたっぷりの水で濡らして ロッドに巻いた

 

 f:id:GOIS:20170518222110j:plain

 

縮毛矯正後に お風呂上がりに 濡れたままで 

 

まとめたり結んだりして放置したと仮定する

 

その日は そのまま自然乾燥 放置して帰宅した

 

 

次の日は乾いていたので

もう一度 水道水をアプリケーターで塗布 

 

しっかり濡らして また 一晩放置した

 

f:id:GOIS:20170518223332j:plain

 

 

 

 

縮毛矯正後 48時間以内で

濡らして まとめたり結んだりしたと仮定する

 

 

 

 

 

      結果は!?

 

 

     f:id:GOIS:20170518224003j:plain

 

 

あれェ~!緑の毛束に

ウェーブついちゃったァ!

 

これが 美容師さんが言う 空気酸化ァ~!なのか?

 

 

 

いやいや 青色の毛束 は ウェーブはついて無いので

 

空気酸化なんかじゃ 無いでしょう!

 

緑色の毛束 と 青色の毛束 の違いは

 

残留オキシと残留アルカリの

   抹消処理!!

 

 

髪に残る薬剤をしっかり除去したかどうかの違い!

 

 

 

縮毛矯正後に 結んだ形などがつくのは

 

 髪の中の 水素結合やイオン結合との関係や


水分や 残留した薬剤との関係性など

 

いろいろあるようで 全てが解明されてる訳じゃないらしい

 

だから 憶測の域を出ないんだけど

 

縮毛矯正の終わりに残留する薬剤の除去を

 

 正しく行わなかったことで

 

アルカリ剤 還元剤 酸化剤などが 髪に残ってしまい

 

濡れた状態の時に化学反応が起こり

 

形がついてしまうのではないか?

 

 

緑の毛束 は オキシによる

酸化処理だけで残留薬剤の除去はやっていない

 

青の毛束 は酸化処理後に

残留薬剤除去をしっかり行った

 

その結果 青の毛束 に ウェーブはつかなかった

 

 

 

あくまで憶測なんだが

 

残留した薬剤により 

 

ゴムの跡などがついてしまうのでは無いだろうか?

 

 

 

 

           美容師さんが施術後に言う

     「パーマかけた後は 空気酸化する」

           ってのは 全く、関係が無く

 

 

      空気中の酸素が 

   髪の中で反応する事は無い!

 

 

 

 

     パーマや縮毛矯正は薬剤を使い

 

  化学反応を起こして 髪の形を変化させます

 

    その薬剤が髪に残ったままでは 

 

   その後も化学反応をしてしまうでしょ~!

 

 

          だから

 

      残留薬剤の除去は必須で 

 

      とても大事な事なんです!

 

 

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

 

関連記事

表面的なものより大事なこと!

美容室で炭酸泉を使うのは? 

見えないアルカリを除去する!(2) 

見えないアルカリを除去する!(1) 

縮毛矯正毛への パーマ施術 

縮毛矯正薬剤(2)

縮毛矯正薬剤(1)

膨潤をコントロールする 

 パーマや縮毛矯正で 基本的に起きる現象はこれ!

アルカリ・ph・アルカリ度・ml 

パーマの還元剤 pkaってなに??

還元剤とアルカリの関係! 

パーマや縮毛矯正の酸化剤 

パーマにおける 還元剤の種類と特徴 

肉眼には見えないけれど 髪の中では??

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover