山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

空気中の酸素が反応???

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

 

パーマや縮毛矯正をした後に


「今日はシャンプーしちゃいけないんですよね?」

 

この質問 お客様からよくされます

 

f:id:GOIS:20170506005549j:plain

 

 

 

 

こんばんは~  GOIS です

 

 

 一昔前は

「パーマや縮毛矯正をしたら

  48時間は、シャンプーをしたらダメ!」


「すぐにシャンプーをすると

 パーマが取れてしまいますよ〜〜」

 

         (爆!)

 

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
応援クリックお願いします\(^o^)/

 

 

 

パーマの空気酸化


パーマの後に空気に触れて

 

タンパク質の再結合が行われパーマの持ちが良くなるので

 

48時間以上はパーマ後のシャンプーはしない方が良い

 

 

 

       f:id:GOIS:20170506010233j:plain ✖2

 

 


なぁ〜んて  言われていたが

 

あれは まったく科学的根拠がなく

「パーマは空気酸化なんかしない」が今の定説!

 


パーマは、還元・酸化の科学反応によるもので

 

水素(H)で還元(髪の中の結合を切る)して

 

カールした形やストレートにした形の状態で

 

酸素(O)で酸化(髪の中の結合をつなげる)する

 

 

パーマの薬だと2液処理が

 

髪の中の結合をつなげる役割なんだが

 

昔は、2液の中の酸素(O)だけでなくパーマ終了して

 

自宅に帰った後も

 

空気中の酸素(O)で酸化反応すると思われていた


ゴイスも昔は 

パーマの空気酸化はあると教わってましたあ~(笑)

 


しかし

 

いま現在の認識では 髪の毛の中の結合が

 

気体の状態の酸素を髪の中に取り込んで

 

何らかの反応を起こすことはない

 

 

パーマ・縮毛矯正(ストレートパーマ)は

気体の状態の酸素で酸化はしない

美容師の言う、空気酸化は間違い!

 

 

なので 結論的には

その日の夜にシャンプーしても大丈夫!


その日に洗おうが 48時間我慢して洗おうが

取れ方の違いはありません!

 

逆に 残留物質をしっかり洗い流す意味で

洗った方がいいぐらいです


 なので 洗っちゃってくださ~い!

 

 


パーマがゆるくなったり

 

ストレートパーマでへんなクセがついたりは

 

ほとんど 施術後の残留物質のしわざかも?

 

 

パーマや縮毛矯正をすると

 

アルカリや過酸化水素の残留物が髪に残ります

 

空気酸化がどうした こうしたよりも

 

この残留物をしっかり除去することが

 

のほうがよっぽど大事で

 

これが残っているとダメージにも繋がります

 

パーマ後、数日のシャンプーで徐々に残留物も落ちますので

 

その日のうのシャンプーをおすすめします

 

 

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
にほんブログ村

 

関連記事

後処理が重要!! 

見えないアルカリを除去する!(2) 

見えないアルカリを除去する!(1) 

縮毛矯正毛への パーマ施術 

縮毛矯正薬剤(2)

縮毛矯正薬剤(1)

膨潤をコントロールする 

 パーマや縮毛矯正で 基本的に起きる現象はこれ!

アルカリ・ph・アルカリ度・ml 

パーマの還元剤 pkaってなに??

還元剤とアルカリの関係! 

パーマや縮毛矯正の酸化剤 

パーマにおける 還元剤の種類と特徴 

肉眼には見えないけれど 髪の中では??

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover