山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

 髪の美意識が高い方

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

何故かな? どうも髪の調子が悪い

 

そんなに傷んでる訳じゃないんだけど・・・


こんばんは  GOIS です

 

 

見た目には傷みが激しいようにはみえないけど


「ゴワゴワ キシキシ ベタベタ」などの


手で触った時に感じる質感の悪さが気になる!

 

 

ランキングに参加してます

にほんブログ村 美容ブログへ
応援クリックお願いします(^o^)



こんな悩みの方の多くは

 

髪の毛には人一倍気を使い

 

毎日きちんとトリートメントをして

 

日常の生活の中でもアウトバスタイプの

 

トリートメントやオイルなどで

 

キチンとケアしている


このように 髪の美意識が高い方に多ようです

 

 

髪の傷みに繋がるようなことはやらずに

 

逆にヘアケアはしっかりやってるんだけど

どんどん髪の質感が悪くなっていく・・・

 

f:id:GOIS:20161208010226j:plain

 


アウトバスの流さないタイプのトリートメントは必ず必要なのか?


アウトバスタイプのトリートメントは

 

絶対やらなくてはならない訳ではありません

必要以上にトリートメントが髪の毛に残ってしまうと


不要な皮膜が髪の毛の質感を悪くし

 

逆効果となる場合があります

 

 

f:id:GOIS:20161208011023j:plain

 

現在 殆どのシャンプーやトリートメントには


何かしら質感向上成分が配合されています


そしてほとんどの人が自分の髪の毛に何らかの


コーティングをを付けています


そして 毎日のシャンプー・トリートメントで

 

このコーティングが重なって分厚くなってしまい


手で触った時に感じる質感の悪さと

 

なぜか扱いにくい髪の原因になってるんです

 

 

f:id:GOIS:20161204005908j:plain

 

イメージしてもらいたんですが


髪の表面にコーティングするんですが

 

シャンプーやブラッシング等の

 

通常の生活のなかで起こる外部からの刺激で

 

髪の表面のコーティング部分がところどころ剥げたりします

 

そしてその上からまたシャンプー・トリートメントで

 

コーティングを重ねてい行く事になるんですが


この繰り返しで髪の表面のコーティングが


ボコボコとした凹凸を作り


コーティング自体も分厚く重い感じで

 

ひどい場合はベタつきを感じ

 

どんどん扱いにくくなります

 

 

例えば

 

爪のマニキュアが取れかけのまま


その上から塗り重ねれば


当然 表面はデコボコになりますよネ~

 

デコボコということは

 

ツヤも手触りも・・・?


髪の毛自体のダメージは少ないけど

 

髪の表面がデコボコになり

 

コーティングで重たくなると

 

なぜか扱いにくい髪の毛になっちゃいます


この状態をリセットしたり回避するには


ちゃんと洗えるシャンプーでとにかく洗う

 

f:id:GOIS:20161208010911j:plain

 

そうすると以外と髪の変化があるもんです

 

その後はコーティング系のモノはいりません


どうせ毎日洗うんだから トリートメントは

 

さらっと一日だけ付いててくれれば十分なんですぅ~

f:id:GOIS:20161208011303j:plain

関連記事

せっかくヘアケア するんですから~! 

まぁ、どっちにしろ しっかり剥がして、しっかり流すが大事!

365日のホームケアが美髪を育てる!

トリートメント・コンディショナー・リンスの違い 

あなたはシャンプーに何を求めますか? 

お肌にやさしい 弱酸性 本当ですか~ 

シャンプー ランキング 善し悪し!

ヘアトリートメントの正体? 

シャンプー・トリートメントの本来の目的!

まったく 良くならないんです(悩)

ダメージの負の連鎖に陥らないヘアケア!

髪の毛を守ってくれるもの! 

髪の毛に必要な水とは! 

「髪が傷むトリートメント?」

 

ランキングに参加してます

20161209232823

応援クリックお願いしいます

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover