山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

リバース・リアクション と呼ばれる新しい方法 1

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

こんばんは ゴイス です

 

最近のパーマ理論として定着した

 

 

 還元剤 ↓

RSH ⇄ RS + H+



還元反応 ↓

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)



酸化反応 ↓

2KSH + O → KSSK + H2O

 

 

これをベースに新しいパーマ技法が出てきました

 

うちの店でもやらせてもらってますが

 

コールドパーマにおいての実験記事で~す

 

 

意味わからんか人はスル~してね! 

 

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村 お願いします

 

 

パーマにおいて

 

リバース・リアクションと呼ばれる新しい方法があるんだが

 

その実験をやってみよう

 

リバース・リアクションってなに?

還元反応 ↓

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)

 

またこれネ!

 

この(1)と(2)式の

 

式の左側と右側がバランスを取り合うのでこれを利用して

 

酸化剤を活用して酸化剤の逆反応をお越し

 

パーマのダメージに原因になるものをできるだけ少なくし

 

余分なモノを削除して SSの再結合率を上げる

 

って 全然簡単じゃないじゃん!

 

結果として ダメージを少なくしてパーマの持ちも良くなるって事です

 

まぁ いろいろ小難しい理論があるんですが

 

おいおい書いていきますんで

 

 

まずはやってみよ~

 

はじまりはじまりー

f:id:GOIS:20161124150924j:plain f:id:GOIS:20161124151021j:plain

 

みつばチャン 登場 

 

水巻きで巻いて4本とも同じ1液で還元します

 

チオグリコール酸ナトリウム6%    PH8.5 アルカリ度3.7mL 

 

放置タイム5分

 

写真左から ① ② ③ ④ とします

 

5分放置後スポイドで4本とも水洗

 

その後 ②と④だけ 弱アルカリ水(PH9)を塗布

(還元剤の働きを促進する狙いで塗布しなかったロッドと比較する)

 

5分放置後もう一度 スポイドで4本とも水洗  ②と④だけ 弱アルカリ水を塗布

 

 

 

この工程は

 

ジチオグリコール酸をそ水洗して還元促進しているのだが

 

ちょっと前迄は クリープパーマとして水洗後に放置していたが

 

クリープパーマの理論も最近 訂正された

 

タンパク質が 応力緩和でズレていくと考えられていたが

 

実は ジチオを流すことで還元が促進されていくと考えられる

 

工程はクリープと同じなんだけど(ただスポイド水洗)

 

ちょっと頭の中のイメージがかわるな

 

 

 

そしてこれから

 

リバース・リアクションに入るが

 

①と②はこのままブロム酸6%で5分+5分の酸化

 

③と④はDO-Sブロム3%塗布してすぐにDO-S R−STOPも塗布

 

10分放置後にブロム酸6%で5分+5分の酸化

 

4本ともアシッド処理して終了

 

f:id:GOIS:20161124155503j:plain f:id:GOIS:20161125132744j:plain

 

 

 

リバース・リアクションした③④が少し①②より少し強くかかっているよう見える

 

R−STOPで還元を止めているので

 

4本すべての還元タイムは同じなんだがリバース・リアクションした③④の方が

 

少し強く見える? 極端なちがいはないが 少し還元が進んだのだろうか

 

リバース・リアクションは まだ続けて実験しよう

 

 

それと ②と④ に塗布したアルカリ水だが還元促進の意味で

 

塗布したが あまり差はでなかった

 

①と②を比べても

 

③と④を比べても さほどの違いは感じない

 

別の還元剤でもやってみよう・・・              つづく

 

 

 

関連記事

 

パーマに今、何が起こっているのか!