山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!

パーマ・カラー・縮毛矯正・ダメージケア・髪にまつわる新常識! 髪のプロでしか発信できない髪の知識と情報!

髪の毛は減点されて傷んいく・・減点法

こちらのWebサイトは移転しました。


[山鹿市・美容師が語る パーマ・縮毛矯正・ヘアケアの新常識!]

 

 

 

 ど~も~  ゴイス です

 

今日も読んでくれて

 

ありがとうございま~す

 

 

 

 

ハイ!  どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れる前に!

にほんブログ村 美容ブログ 美容室・サロンへ
応援クリックお願いします\(^o^)/ 

 

 

髪の毛の減点法

 

 

説明します

 

 

髪は死滅細胞、1度傷んでしまったら治らない

何回も書いてるけど これ大前提!!

 

 

 

 

生えてきたばかりの健康な髪の点数が100点と仮定する

 

 

ヘアカラー・・ー10点
ブリーチ・・・ー30点
パーマ・・・・-10点 ~ ー20点
縮毛矯正・・・ ー30点

 


こんな感じで、各ダメージを数値化してみる

100点満点の髪の毛からマイナスポイント引いていく


 

 

例えると

美容室で毛先まで健康な髪の毛にパーマをやったら


100-10=90


翌週に全体にヘアカラーをやったら

 

90-10=80   

 

80点が髪の毛に残った体力・・・

 

 

 


別例

3ヵ月前にストレーパーマをかけて、今日は毛先までケアカラーすると

 

3ヵ月前のストレートが・100-30=70

 

今日のヘアカラーで・・・70-10=60

 

(髪の毛が1ヵ月1cm伸びると仮定して)根本3cmが100-10=90

 

 

図にすると

f:id:GOIS:20161104144050j:plain

 

 

 

 

こんな考え方が減点法!

 

ダメージの数値は ゴイスの独断でわかりやすく数値化しただけ

 

髪の毛は100点の状態で生えてきて

 

何かの要因で常にマイナスされていく

 

美容室のパーマ・カラーだけじゃない



毎日のシャンプーでも  -0.05



毎朝のブラシ使ったブローで -0.1 アイロンの巻き髪で -0.3

 

こんな感じかな

 

 

パーマやカラーは 美容師次第(やり方)の違いで最小限に留められる

 

自宅のシャンプーやスタイリングも使う物とやり方で違いが出てくるはずだ

 

キレイな髪の状態を維持したいのであれば



マイナス点を少なくするしかない

 

そして大事なのは ホームケア!

 

一年365日 毎日だもんな



チリも積もればなんとやらで



365日の ホームケアを正しく行って貰いたいんです!

 

美容室なんか年間数回でしょ!!

 

 

 

それと

 

アホな美容師に捕まったら最悪!



髪の毛は、マイナスしかできないのにプラスさせようと思ってる



髪のタンパク質を変形させて形を変えるのがパーマなんだが

 

髪の内部を変形させるんでダメージ食らうのは、あたりまえ

 

施術中に、いらん事しなければ ー10点で済むのに



アホな美容師は 髪の毛の点数をプラスしようする 

 

髪の栄養分やらなんやらの処理剤やコーティングなんかを付けまくる



その時は手触りが良く

 

プラス10点ぐらいの勢いで、髪が回復したかのように思ってしまう

 

しかし 1~2週間もすればコーティングが取れて

 

ダメージ復活になってしまう

 

しかもー10点どころか処理剤やらコーティングやらつけまくってる分

 

髪の毛に薬剤残留などで負担がかかり大幅にマイナス点が増加してる

 

まさしく

 

 

    「  本末転倒!」(汗)

 

 

こんなの続けてれば すぐに点数なんてなくなってしまう

 

まぁ、傷んだ部分(主に毛先)をカットすればいいだけの話なんですが・・・

 

 

 

こんな髪にならないように

 

f:id:GOIS:20161104152929j:plain

 

 

美容師や美容室をしっかりセレクトして

 

マイナスを少なくしてほしいんです・・・

 

 

 

にほんブログ村 美容ブログへ
応援クリック頂くとヒジョ~にガッツさんは喜びます(笑)