髪の毛のダメージは
どうすれば治りますか?
誰もが嫌がる髪のダメージ!

髪の毛のダメージは
一方通行です!!
こんにちは〰坂口です
髪の毛が傷む!
ダメージする!
美容室では 毎日
飛び交うフレーズです
パーマやヘアカラーをして無くても
髪の毛は 毎日
何かしらの負荷が加わり
傷につながっています
パーマやヘアカラーは当然ですが
パーマやカラーをしなくても
その他の外部からの影響を受けて
少しずつ傷みがあります
ランキングに参加してます
おねがいします(*^^*)
パーマやカラーをしなくても
毎日の生活の中で髪は傷みます!
髪が生えてきてすぐのような
全く傷みが無い状態のままです!って人は
まずいないはずです
毎日の生活の中で少しずつは
ダメージしてるはずです

髪の毛はどういう風にダメージしていくのか?
髪の毛は 髪の持つ体力が
減点でされるようなイメージで
傷んでいきます
生えてきたばかりの 健康な髪の
持ち点(髪の体力)が100点と仮定する
ヘアカラー・・ー10点
ブリーチ・・・ー30点
パーマ・・・・-10点
縮毛矯正・・・ ー30点
こんな感じで
各ダメージを数値化してみると
100点満点の髪の毛から
マイナスポイントで減点される
例えば
美容室で毛先まで健康な髪の毛に
パーマをかけたとすると
100-10=90点
翌週に全体にヘアカラーをやったら
90-10=80点
80点が髪の毛に残った体力・・・
もう一つ 別例
3ヵ月前にストレーパーマをかけて
今日は毛先までケアカラーすると
3ヵ月前のストレートが
100-30=70点
今日のヘアカラーで
70-10=60点
髪の毛が1ヵ月1cm伸びると仮定して
根本3cmが100-10=90点
図にすると

こんな考え方です
髪の毛は100点の状態で生えてきて
何かの要因で常にマイナスされていく
さらに
美容室のパーマ・カラーだけじゃなく
日々のシャンプーやドライヤーなどでも
減点される

毎日のシャンプーで -0.05
毎朝のブラシ使ったブローで -0.3
アイロンの巻き髪で -0.3 など
その他にも 外にでれば
紫外線などの影響も髪は受けている
そして
残念ながらマイナスの点数は
元には戻せません(ToT)
髪の毛はダメージを受けると
再生はしないんです!
どんなに 凄いと言われる
トリートメントでも
どんなに 髪に良いと言われる
栄養成分でも
髪の毛にプラスされて点数が
アップすることはありません
なので
キレイな髪の状態を維持するのは
マイナス点を少なくする事が大事になります
自宅でお使いの
シャンプーやスタイリングも
使う物とやり方の違いで
髪のダメージには違いが出てくるハズです
ホームケアも
正しく行いましょう(^o^)
パーマやヘアカラーによる髪への負担は
担当する 美容師次第(やり方の違い)で
マイナスされる髪の体力は
最小限に留められます
担当する美容師の技量で 天と地ほど
違いが出たりするんです(特に縮毛矯正)
最悪な事に
下手な美容師に当たっちゃうと
髪の毛は すぐに
ボロボロになっちゃいます (*_*;

美容師や美容室を
しっかりセレクトして
マイナスを少なくして下さい・・・(^o^)
それでは〰またね!
ランキングに参加してます
にほんブログ村
関連記事
髪の毛がピンピン出くる
間違いなく 「傷みます」
頭痛の原因
人間の肌はたくましい
予防策があれば知りたい
軟水とか硬水とか -
髪の毛や頭皮が 匂う!?
春に近づくこの季節
シャンプーアレルギー
ヘアカラーはどれくらい持つの?
表面のパヤパヤ毛が!
きれいな髪には必要なもの
乾燥した髪!

http://www.redclover.site
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688