ブログを引っ越します!
こんにちは~ 坂口です
急な話なんですが このたび
ブログを移転する運びとなりました
これまでご訪問頂いた読者の皆さん
読者登録して頂き たくさんの
コメントと はてブを頂いた皆さん
本当にありがとうございました!
ブログは引っ越して
はてなじゃ無くなりますが
はてなのサービスは解約せず
アカウントは残します
読者登録してる方のブログには
これからもお邪魔させてもらいますので
宜しくお願いします(^o^)
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
「とにかく軽くしてください!」 「できるだけ梳いてください!」
読者の皆さんは
美容室で髪の毛を切る時は
どんなオーダーをされてますか??
こんにちは~ 坂口です
お客さんによく言われるのが
『出来るだけ軽くして下さい。』
『梳いて下さい。』
って言われます!
特に クセ毛でボリュームが
出やすいお客さんなどは
『量を削っておさえたい!』
そんな思いから
『梳いてください!!』
『軽くして下さい!!』
というオーダーが多いです
しかし
髪の毛は梳きすぎてしまうと
逆に収まりが悪くなり
毛先スカスカでパサパサ!!
そうなるとさまざまな
弊害が出てしまいます(汗)
日本人の髪の毛は
太くて固くてクセがある髪質の人が
多いんです
でも 自分のなりたいって思うイメージは
軽く柔らかくしなやかな髪型だったりします
髪が 重く見えるから軽くしたい
広がるクセを軽くして収めたい
シャンプーの後も乾かすの楽だから
とにかく
軽くしてください!!(汗)
量が多いので美容室で
毛量をかなり軽く梳いたとします
その後 一ヶ月 二ヶ月 三ヶ月・・・
根元部分からは
元々の自分の毛量が伸びてきます
そうすると
根元はもっさりして 毛先はスカスカ
ヘアスタイルの再現性は悪くなり
梳すぎでできた 短い髪の毛が
表面にピンピン毛羽立ちやすくなる
しかもクセが余計に出やすくなり
まとまらない!!
そんな状態になりやすいです
髪の毛を
梳いて減らすということが
ダメってことじゃありません
ただ やり過ぎは禁物で
バランスが崩れると
マイナスに働いちゃうんです
まぁ 担当する美容師さんが
キチンとお客さんに説明して
適正な毛量調節をするのが当たり前ですが
その時担当する美容師の
技術しだいって所もありますので
「とにかく軽くしてください!」
「できるだけ梳いてください!」
ってオーダーは
やめといた方がいいです
例えば お客さんのオーダーどうりに
とにかく軽く!できるだけ梳く!
そうするとお客さんは
軽くなったと笑顔になられる♪
その時はうまく収まるんですよね(^^)
だって
美容師がスタイリングするんだから!
でも その後
一ヶ月 二ヶ月 三ヶ月・・・\(◎o◎)/!
冗談じゃなく
スカスカな毛先になっている
お客さんもいらっしゃるんです
髪を軽くしたかったのは
もっと 手入れしやすくて
もっと 軽く動きが出るような
そんなイメージだったのではないですか?
不用意に
「とにかく軽くしてください」 は
やめといたほう良いです
それでは またね!
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
美容室 Red clover
TEL 0968-46-1688
「髪の寄付」って最近良く見ます
数日前にも
ニュースとして取り上げられてた
「ヘアドネーション!」
6歳の女子が 初めての社会貢献として
2年半伸ばした自分の髪の毛を切って
ヘアドネーションとして寄付してました(^^)
こんにちは〰 坂口です
こちらの記事 ⇓⇓⇓
ヘアドネーションとは
一般の方の髪の毛を寄付(31cm以上)して頂き
病気や事故などで髪の悩みを抱える
18歳以下の子供たちのために
「かつら(ウィッグ)」を作るのに必要な
人毛を寄付してもらうことです
女性の芸能人やアスリートなど有名人が
何人も寄付したことがSNSなどでアップされ
話題になり「ヘアドネ―ション」という呼び名が
世間にも多く知られるようになりましたね!
ランキングに参加してます
「髪の寄付」って文字を
ネットやSNSなどで
見たり聞いたりする事も増えて
ホントに最近は
ヘアドネーションに
協力して頂ける方が増えてます
昨日も髪のを寄付をして頂く
お客さんがご来店頂きました(^^)
もともと 当店に
ご来店頂いていたお客さんなんですが
お知り合いに ガンの治療を
なさった方がいらっしゃるらしく
2年ほど前にヘアドネーションの話を聞き
あごラインのボブスタイルから
この長さまで
頑張って伸ばされたそうです\(◎o◎)/!
では さっそく準備して
ヘアドネーション!!
頂きました(^^)
その後
ヘアカットとヘアカラーして
終了~!!
またまた ボブに戻りました
お疲れ様でしたぁ
責任もって
ジャーダックまで
送らさせてもらいます!
髪を寄付する必要性!
医療用ウィッグはフルオーダーの
人毛100%のウィッグを作ろうと思うと
数十万円とかなり高価な物です
医療用ウィッグはオシャレで付ける
ファッション用ウィッグとは違い
自然に見えて できるだけ
目立たない事を考えてあり
頭皮に馴染んで
自然な質感の髪の毛になるように
人工毛ではなく
人毛の必要があります
しかし
原材料となる人毛が量的に
足りておらず価格も高めです
一人分の人毛ウィッグを作るのに
必要とされる髪の毛は
寄付で集まる髪の毛
約30人分ほどが必要となります
そこで この活動により
貴重な人毛を寄付して頂く事が
必要となってくるんです
ご協力頂いた皆様
ありがとうございます(^^)
それでは またね~
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
美容室 Red clover
TEL 0968-46-1688
髪の毛は退化せずに残った
生まれた時から
当たり前のよう生えてくる髪の毛
一体 何のためにあるの?
年齢を重ねると
白髪など悩みも出てくるし
朝からヘアスタイルが決まらない
くせ毛でパサつきやダメージなど
人は何らかの髪の悩みを
持ってたします
こんにちは~ 坂口です
一般的に 髪の毛の役割は?
っと質問すれば
もちろんファッション性が
一番の役割としてあがるでしょう
髪型が与える心理効果は絶大で
ヘアスタイルが 人の印象に大きく関係していて
身だしなみの一部として外せないのものです
髪の毛は果たして何のためにあるのか?
そもそも髪は
ファッションとしてではなく
身体にとって重要な役割を持っていて
大昔は人間も全身を体毛で覆われていたらしく
体に衣服まとい 外気の暑さや寒さなどに
対応できるようになったことで
体毛は退化したと言われています
しかし 髪の毛は退化せずに残った訳で
退化しなかったということは
やはり重要な毛って事なんですね(^^)
まず髪の毛の生えてる頭部は
人間にとって重要な部分であり
髪の毛は 大切な「頭部」を
外部から危険な衝撃や怪我から保護し
「暑さ(高温)」「寒さ(低温)」を
緩和します
直接の強い日差しなどは 頭皮も刺激しますが
高温になると「脳」へのダメージもあります
「脳」は人間の重要な組織なので
「脳」が高温や低温などの影響を受けると
体に異常が生じます
脳は体内の臓器やホルモンバランスの
働きをコントロールしていて
脳が極端な温度変化を感じ 正常に働かないと
体調が崩れる原因となります
そのため 髪の毛が
直接の日差しから頭を守り
発汗して体温を下げています
逆に 外気温が寒い時は
頭の温度が下がり過ぎないように
髪の毛が保温の役割をはたします
髪は皮膚が変化して出来たものなので
皮膚と一緒に 体を保護するものであり
人間以外の動物(哺乳類)でも
毛で体を覆い 暑さや寒さから
身を守ってます
人間は進化の過程で
火と道具を使うようになり
体毛を必要としなくなり退化しました
現代社会では
体毛はムダ毛として処理したり
脱毛したりされるわけですが、、、(汗)
その他にも 実は髪の毛から
体内の有害物質が体外に排出されます
人間は生活の中で 水銀やヒ素
鉛、アルミニウムなどのミネラルを
アルミの鍋や殺虫剤や防虫剤
ガソリンや 古い水道管などから
体内に自覚が無いまま 取り入れてしまい
髪の毛は その毒素を排出する働きもあります
毎日の生活において 知らず知らず
身体に入り込んだ有害物質は
体内において一定の量を超えると
健康上の問題が引き起こされると言われています
なので人間は 自分の体を守るために
体内に入り込んだし有害物質を
髪の毛や体毛 汗を通して体外に排泄していて
特に髪の毛の排出役割は大きいです
このように髪の毛は 単に
ファッション的な 見た目だけのもので無く
健康な身体を維持する大切なもんでもあります
白髪 くせ毛 パサつき ダメージなど
みなさん なにかしら髪の悩みを持っていて
たまには ウザッたく感じる!
事もあるかもですが、、、
多少は 髪の毛に感謝しても
良いかもですね?(笑)
なので 毎日の髪のお手入れは
そんな気持ちでお願いします(^^)
それでは またね〰
ランキングに参加してます
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
ノンダメージって訳にはいきません!
縮毛矯正を繰り返しかけていたら
髪が硬い質感で なんとなく
パサッついた感じになってきた!
そんな話をたまに聞きます
こんばんは~ 坂口です
髪の毛の成分には
タンパク質が含まれてますが
実はこのタンパク質は一度加熱してしまうと
タンパク変性というものをおこし
元に戻らなくなります
例えば 生卵に熱を加えると
ゆで卵になるような感じです
そして ゆで卵は生卵に戻りません
それと同じ感じで
縮毛矯正やデジタルパーマ
ヘアアイロン ドライヤーなど
熱によって髪の毛もタンパク変性が起こり
硬くなりがちです
まぁ 厳密には
こんな単純なもんでもないんですが
縮毛矯正やデジタルパーマなどの
熱と薬剤を使用する施術では
お店の技術力しだいで
髪の状態も
かなり違いが出てきます・・・
ランキングに参加してます
髪の毛はパーマやヘアカラーで必ず使う
アルカリ、酸、熱で変性を起こします
アルカリ剤やパーマの還元剤などで
タンパク成分が分解され再びくっ付くときに
きちんと元の状態に戻り切れないことが
ダメージの要因となり
薬剤を水洗したり シャンプーしたりすることで
この細かくなったタンパク成分が
髪の外に流れ出します
タンパク質だけでなく他の成分も
失われるこで イメージとしては
髪の中に細い穴が開くようなもんですね
そして熱を使う施術では
全てが解明されてる訳ではないですが
可逆性といって いろいろ形を変えるタンパク質が
熱によって不可逆性になり
形が変わらない状態になってしまうのだと
思われます
なので アルカリ、酸、熱を使う
パーマやヘアカラーでは
傷ませないに こしたことはないですが
現状ではノンダメージの施術は不可能で
どうしても少しずつ傷んでしまうんです(ToT)
だからこそ
どうすれば髪の負担を減らし
傷みを減らせるかを考えます
更に 不活性化したタンパク質を
可逆性のタンパクに戻す事が
可能であれば ダメージの減少にも
繋がると思われますが
まだ正確に解明されておらず
今の所まだ難しいです
焼いたお肉が
生肉に戻らないようなかんじ
かな?・・・
今現在では ノンダメージって訳には
いかないのが現状です
そこで 対策として効果的なのは
活性型のタンパク質やアミノ酸などで
ある程度の髪の強化を図ります
または 髪の穴埋めを目的として
タンニンやケラチン 脂質などの
疎水物を入れ込み 髪の穴を埋めることで
髪のコンディションを維持します
どうしても 薬剤や熱を使うメニューは
髪への負担があるものなので
負担を少なくし
コンディションのアップを図りながら
施術することで
仕上がりは変わってきます
— GOIS (@redlion_ks) 2018年9月24日
まぁ 施術においては
担当する美容師しだい!
って事になりますので
信頼のおける スキルを持った
美容室を選びましょう
それでは またね~(^^)
ランキングに参加してます
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
細い毛髪の縮毛矯正
縮毛矯正は 髪質(癖や髪の太さ)や
ダメージの度合などで
髪に合わせた薬剤チョイスや
施術方法で癖を伸ばすのですが
髪が細く ダメージも抱えてたりすると
結構 難しかったりするんです
こんにちは~ 坂口です
細めの髪は 薬剤調整が難しく
ダメージを恐れ過ぎてしまい
薬剤の効きがあまいと
クセ毛は伸びないし だからといって
効かせ過ぎはダメージして
チリチリに!!(汗)
そのバランスが難しいのが
細い毛髪の縮毛矯正なんです、、、
ランキングに参加してます
今日は その細い髪質のお客さんの
縮毛矯正をやります
ハードなクセ毛ではありませんが
他店で 半年に一回くらいのペースで
縮毛矯正をしてるらしく
細い髪質で 根本と中間部分と毛先の部分で
ダメージの差があり その部分部分で
薬剤を調整する必要が出てきます(汗)
特に 毛先の部分は何度も
縮毛矯正が重なってるようで
傷みが、、、ひどいんです
まぁっ こんなイメージで
根本(緑)中間(黄色)毛先(赤)で
ダメージの差があり その部分部分に
合わせた薬剤をチョイスしていくわけです
今日はカットしないってことなんで
早速 始めます
ダメージの部分にいろいろと処理して
緑部分の根本と黄色の中間部分
赤色の毛先と 薬剤を分けて
時間差つけながら塗布して行きます
薬剤がきっちり効いたのを確認して
シャンプー台でしっかり流します
流したら またいろいろと処理します
そして ストレートアイロンで
クセを伸ばし 2剤処理して
終了~! って工程です
早足で書きましたが 時間的には
3時間半ほどかかってます(汗)
出来上がり~ぃ
Sさんお疲れ様でしたぁ!
ご満足頂けたようで
良かったです(^o^)v
— GOIS (@redlion_ks) September 25, 2018
また なにかあったら
気軽に相談して下さい!
今日はこんな感じの
営業日記でしたぁ
それでは またね~
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
スッキリ洗浄!
Redclover は
本日で 移転リニューアルから
まる3年が過ぎ 4年目に突入しました(^^)
ご来店頂いてる皆様
ありがとうございます!
こんにちは〰 坂口です
早いもんで ついこないだ
新築したような気がしますが
あっ! っという間ですね
そんなウチのお店なんですが
最近ちょっと気になってる事が
あるんです、、、、(汗)
うちの店舗の外構は
コンクリート塀になっているんですが
コンクリートやタイルのアプローチというのは
毎日 野ざらしなもんですから
埃、水垢、コケなどで
ものすごく汚れてきます
当然 ウチも例外ではなく
このありさまです
店舗内は 毎日掃除できますが
外回りはそうはいきません
しかし最近は
汚れが酷くなってきたので
このひどい汚れを
キレイに洗浄して
4年目に突入しようと思います
ランキングに参加してます
さすがに この汚れを
ブラシかなんかで洗おうとしたら
えらく大変でキレイには
落とせないでしょう
なので 高圧洗浄機を
使用してみることにします
聞いたことある人も多いと思いますが
ケルヒャー社の高圧洗浄機です
私の持ってるやつは
小さめの古いやつなんで
出力はそんなに強くないと
思われます💦
どれくらい落ちるか解りませんが
とりあえずこれで頑張ります
出力が強くないっ言っても
指を出して噴射してる水を触ろうものなら
怪我しそうなくらい痛いです(>_<)
ではまず 店舗裏の
コンクリートのアプローチ部分を洗浄します
洗浄前は緑っぽく汚れがついてます
洗浄した後は
コンクリートの地の色が復活しました
思った以上に汚れを落としてくれて強力です
ブラシでこすったぐらいでは
こんなには落ちないでしょう
こんな感じぃ〰
— GOIS (@redlion_ks) September 23, 2018
スカッと
しましたぁ?😁
仕上がりは
あんなに汚れていたのに
嘘みたいに キレイになりました!
これで スッキリとした気分で
4年目に突入できます
高圧洗浄機って便利ですね🎵
エントランスや外壁の汚れが
気になるって方は参考迄、、、
それでは またね~
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
定休日!
「月曜日?火曜日?」謎多き
美容室の定休日!
そこには深い事情があったんです
こんにちは〰 坂口です
美容室の定休日といえば
月曜日か 火曜日が
よく聞かれると思いますが
昔から地域別に違いがあります
東京をはじめとする関東や北海道、沖縄などは
火曜休みの所が多く
大阪をはじめとする関西は
月曜休みが多い
どうして?
ランキングに参加してます
美容室の休みは地域で違う?
これにはちゃんと理由があります
古い話になりますが
第二次世界大戦の戦後の日本は
渇水や石炭不足などから
電力供給が追いつかず
電気の使用制限だけでは対応でない
全国的な電力不足で
電力の供給をストップする 「休電日」という
電気を使えない日が設けられていました
現代社会のように 毎日24時間当たり前のように
電気使えた訳じゃなかったんですね
当時の美容室は 髪に何十本も電極をつける
「電髪(でんぱつ)」というパーマが主流で
女性の間で大流行し美容室は多くの電気を必要としてました
(現在のデジタルパーマに近いのかな?)
当然「休電日」にはパーマできないので
休電日に合わせて店休日としてたようです
この「休電日」が地域により違ったため
月曜が休みの地域と火曜が休みの地域が
できたようです
現在も 月曜と火曜を店休とするサロンが多いのは
こうした「休電日」による名残りで
全国的に 月曜の「休電日」が多かったため
月曜定休日の方が多いようです
その後 時代の流れとともに美容組合なども
定休日を月曜日と決めてたようですが
現在では 定休日は各店で
自由に決めて良いことになってます
しかし長い間 美容室の定休日は月曜だったので
現在も月曜定休日の方が多いようです
関東では同じような理由で
火曜定休日が多いようです
一度定着した休みを変えるのは
なかなか難しいようで
研修会や講習会 その他のイベントなども
その地域の定休日に合わせて
開催する事がおおいですね
まぁ最近は 特に定休日の規制はないので
年中無休の店舗があったり
日曜定休を取り入れたサロンもあったりと
各店舗によりさまざまになってきてるようです(^^)
では・・・
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
簡単なヘアアレンジって?
こんにちは〰 坂口です
皆さんは 髪のスタイリング時に
マジックカーラーを
使ったことはありますか?
こんなやつ ⇓⇓⇓
見たことはあるけど
使ったことは〰 ありません!
そんな方 多いです!
最近は
ヘアアイロン(コテ)が
毎日のスタイリングでは
主流のアイテムにになってますが
実は このマジックカーラー
ちょ~ 使えるアイテムなんですぅ(^^)
しかも コテを使うより
火傷の危険性も無く
髪のダメージも軽減される
超有能なアイテムなんです
たまには
マジックカーラーをつかって
簡単なヘアアレンジってのも
いいんじゃないでしょうか~
ランキングに参加してます
トップのボリュームアップや
ふんわりと前髪を作りたいとか
または 前髪をサイドに流したい時なんかに
部分的に使っても 大丈夫だし
毛先を内巻きにしたり
ナチュラルなゆるいカール付けたり
髪の毛全体にも使えます
このマジックカラーで
カールクリクリなゴージャス巻き髪は
不可能ですけど
朝からのスタイリングは
とっても楽になります
使い方は めっちゃ簡単
小学生でもできます!(笑)
まず巻いて 顔のメイクをしてる時間
放置するだけ!
あっ!
寝癖がついてる方は 先に
寝癖を直して下さい
寝癖の直しかたは解りますか?
簡単です
濡らすだけ!
根本からパックリ割れな寝癖なんかは
しっかり根本から濡らして
寝癖をリセットしてください
どんなスタイリングでも
寝癖をリセットするのは
ヘアスタイリングの基本です!
ドラッグストアで売ってる
寝癖直しウォーターなんかは
いりません!
自宅の蛇口を開けると出てくる
ただのお水をたっぷりとお使い下さい
充分に 寝癖はリセットできます
それと巻く時には
「キレイに」巻きましょう!
巻くときに
毛先が絡まってたりすると
カーラーを外しても毛先は
グチャグチャのままです
なので
根本から毛先まで 一度ブラシを通してから巻くと
髪の毛は キレイな状態で曲がってくれます
髪質でカールが付きにくいなんて人は
巻いた後に ドライヤーの弱い温風で全体を一度
かる~く温めてから 放置します
髪の毛は温めてから冷ます事で
形が付きやすくなるんで
こんなやり方も試して下さい
注(ホットカ-ラーじゃないですよ!フツ~のやつね)
担当してくれる 美容師さんに
一度 レクチャーしてもらうのも
いいかもですね!
簡単ヘアアレンジ !!
お試しあれ・・・
それでは〰
ランキングに参加してます
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688
どうすれば治りますか?
髪の毛のダメージは
どうすれば治りますか?
誰もが嫌がる髪のダメージ!
髪の毛のダメージは
一方通行です!!
こんにちは〰坂口です
髪の毛が傷む!
ダメージする!
美容室では 毎日
飛び交うフレーズです
パーマやヘアカラーをして無くても
髪の毛は 毎日
何かしらの負荷が加わり
傷につながっています
パーマやヘアカラーは当然ですが
パーマやカラーをしなくても
その他の外部からの影響を受けて
少しずつ傷みがあります
ランキングに参加してます
パーマやカラーをしなくても
毎日の生活の中で髪は傷みます!
髪が生えてきてすぐのような
全く傷みが無い状態のままです!って人は
まずいないはずです
毎日の生活の中で少しずつは
ダメージしてるはずです
髪の毛はどういう風にダメージしていくのか?
髪の毛は 髪の持つ体力が
減点でされるようなイメージで
傷んでいきます
生えてきたばかりの 健康な髪の
持ち点(髪の体力)が100点と仮定する
ヘアカラー・・ー10点
ブリーチ・・・ー30点
パーマ・・・・-10点
縮毛矯正・・・ ー30点
こんな感じで
各ダメージを数値化してみると
100点満点の髪の毛から
マイナスポイントで減点される
例えば
美容室で毛先まで健康な髪の毛に
パーマをかけたとすると
100-10=90点
翌週に全体にヘアカラーをやったら
90-10=80点
80点が髪の毛に残った体力・・・
もう一つ 別例
3ヵ月前にストレーパーマをかけて
今日は毛先までケアカラーすると
3ヵ月前のストレートが
100-30=70点
今日のヘアカラーで
70-10=60点
髪の毛が1ヵ月1cm伸びると仮定して
根本3cmが100-10=90点
図にすると
こんな考え方です
髪の毛は100点の状態で生えてきて
何かの要因で常にマイナスされていく
さらに
美容室のパーマ・カラーだけじゃなく
日々のシャンプーやドライヤーなどでも
減点される
毎日のシャンプーで -0.05
毎朝のブラシ使ったブローで -0.3
アイロンの巻き髪で -0.3 など
その他にも 外にでれば
紫外線などの影響も髪は受けている
そして
残念ながらマイナスの点数は
元には戻せません(ToT)
髪の毛はダメージを受けると
再生はしないんです!
どんなに 凄いと言われる
トリートメントでも
どんなに 髪に良いと言われる
栄養成分でも
髪の毛にプラスされて点数が
アップすることはありません
なので
キレイな髪の状態を維持するのは
マイナス点を少なくする事が大事になります
自宅でお使いの
シャンプーやスタイリングも
使う物とやり方の違いで
髪のダメージには違いが出てくるハズです
ホームケアも
正しく行いましょう(^o^)
パーマやヘアカラーによる髪への負担は
担当する 美容師次第(やり方の違い)で
マイナスされる髪の体力は
最小限に留められます
担当する美容師の技量で 天と地ほど
違いが出たりするんです(特に縮毛矯正)
最悪な事に
下手な美容師に当たっちゃうと
髪の毛は すぐに
ボロボロになっちゃいます (*_*;
美容師や美容室を
しっかりセレクトして
マイナスを少なくして下さい・・・(^o^)
それでは〰またね!
ランキングに参加してます
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
TEL 0968-46-1688